
業界問わず経理・事務職を目指します!
あらゆるフィールドで活かせる簿記をモノにする。
職業実践
専門課程
専門課程
ビジネス学科2年課程簿記・会計コース
- 【将来のイメージ】
-
- 経理事務
- 総務事務
- 営業事務
など
- POINT!
-
会計、数字に強いことは、大きな武器になります。
初心者でも大丈夫!!2年間で、会計スキルをモノにできるようにゼロから丁寧に指導します。
あらゆるフィールドで活かせる
簿記をモノにする
目指せる仕事はどんなもの?
- 経理事務
-
企業に関わるお金の管理を行う事務作業。請求書や納品書の発行、領収書のパソコンでの管理、決算書の作成など、企業の中枢となる経理関連の事務作業をするお仕事です。
- 営業事務
-
営業担当者のアシスタント業務を主に行う。商品の受発注や請求書などの発行、電話応対などがメインです。プレゼン資料の作成などを任されることもあります。
- 総務事務
-
書類作成やファイリングなどの幅広い事務作業が中心になり、社内外の幅広い業務を任されます。福利厚生に関する手続きや社会保険事務などを担っています。
CHECK就職先の一例?
- 税理士・会計士事務所
- メーカー
- 病院
- 専門商社
- 信用組合・信用金庫・地方銀行
- 建設会社
ビジネス力の高い経理・事務職に必要なスキルを育てる
経理・事務職は組織の運営をサポートする役割があります。
デスクワークだけでなく部署内外の従業員とコミュニケーションを取り、パイプ役となることが求められます。
就職するまでに身に付けるチカラ
-
- 日商簿記
- 3級では会社の活動を記録する方法と決算の流れを理解し、さらに2級では製造業の簿記や連結会計まで学びます。
-
- パソコン実習
- オフィスでの様々な場面を想定した授業で即戦力としてのスキルが身に付きます。2年間でWord・Excel・PowerPoint・プログラミングを学びます。
-
- ビジネスマナー
- いかなるシーンでも困らない対応力をマスターします。柔軟なコミュニケーションを取ることで、仕事を効率的に進めることができます。
数字を読み解く力
正確性
集中力
コミュニケーション能力
PCスキル
目標資格
- 日商簿記検定2 級
- 会社の経理事務に必要な会計知識や、財務諸表を読む力、基礎的な経営管理や分析力が身に付きます。
- 秘書技能検定2 級
- 言葉遣いや話し方、態度、立ち居振る舞いを学び、社会人としての常識を身に付けます。会社の運営をサポートする経理・事務職には必須のスキルです。
- MOS検定
(Word・Excel・PowerPoint) - Wordでの文章作成やExcelでの表計算などパソコンを使いこなすことができれば、仕事を効率的に進めることができます。
- MOS検定
その他:日商簿記検定3級、日商電子会計3級~2級、秘書技能検定3級、全経電卓検定3~1級、全経消費(所得/法人)税法能力検定
2年間の資格スケジュール
時間割
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 9:30-10:15 |
パソコン実習 Excel |
パソコン実習 Excel |
簿記2級 | 簿記2級 | 簿記2級 |
2 10:20-11:05 |
|||||
3 11:10-11:55 |
|||||
昼食 | |||||
4 12:55-13:40 |
計算実務 | 日本語表現 | キャリア デザイン演習 |
秘書検定 | セルフ マネジメント |
5 13:45-14:30 |
|||||
6 14:35-15:20 |
※時間割のイメージです
2年間のカリキュラム
1年次 各コース共通カリキュラムについて
OCHASUKUでは入学後、1年次前期(7月)までは各コース共通のカリキュラムでビジネスの基礎を学びます。
コースごとの専門的なカリキュラムのスタートは後期(10月)からとなります。
簿記3 級 | 簿記2 級 | 管理会計 | パソコン会計 |
パソコン実習 | 社会保険 | 計算実務 | ビジネス文書 |
税法(所得税、法人税、消費税) | 秘書検定 | コミュニケーション | ビジネスマナー |
キャリアデザイン(基礎・演習) | 一般常識 | プログラミング | セルフマネジメント |
日本語表現 | 企業経営 | 校外研修 | - |
■会計スキル ■事務スキル ■社会人マナー ■就職キャリア ■その他